Registration info |
一般 ¥1100 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: ご入金後のキャンセルはお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。代理で参加いただくことは可能です。連絡先のメールアドレスへご連絡をお願いいたします。 ※代金の徴収は、運営事務局の株式会社中外が代行いたします。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
Deep Learning Lab(DLLAB)について
Deep Learning Labとは、Chainerを提供するPreferred Networksと、Azureクラウドを提供するMicrosoft による、深層学習に関する「最新技術をビジネスで活用している事例」や「最新の技術動向」を共有することで、深層学習技術者の裾野を広げ、実社会での利用拡大を図ることを目的としたコミュニティです。 コミュニティご紹介資料はこちらです。
実機で動かす!深層強化学習ワークショップ
実際に、実機(Raspberry PiもしくはノートPC)上で(簡単な)深層強化学習を行いながら、その実現方法を深層学習・深層強化学習について解説いたします。深層学習や深層強化学習に興味を持っている初学者向けのイベントです。 オーム社から出版されている「Pythonによる深層強化学習入門」の著者が講師を務めます。
- 深層強化学習でできること(簡単な事例紹介)
- 強化学習とは何か?
- 深層学習とは何か?
- 深層強化学習とは何か?
- 深層強化学習を行うためのライブラリ"ChainerRL"によるコーディング例
- シミュレーションで深層強化学習
- 実機で深層強化学習!
マイコンでサーボモータを動かしたりLEDを光らせたりして、その状態をカメラで観測することで、実際に深層強化学習によって行動を獲得している過程を見ながら講演会の話が進みます。
(局所解にはまり込んで動かないときもあります。)
イベント概要
開始 | 終了 | アジェンダ |
---|---|---|
17:30 | 18:00 | 受付 |
18:00 | 18:10 | 本日の実験説明 |
18:10 | 18:20 | イントロダクション |
18:20 | 18:35 | 深層強化学習でできること(事例紹介) |
18:35 | 19:00 | 強化学習とは、深層学習とは、深層強化学習とは? |
19:00 | 19:10 | 実際に深層強化学習を行うためのツール(ChainerRL) |
19:10 | 19:20 | シミュレーションで深層強化学習 |
19:20 | 19:30 | 実機で深層強化学習 実演 |
19:30 | 19:45 | ネットワーキング |
講師紹介
===牧野浩二===
1975年生まれ。山梨大学工学部付属モノづくり教育実践センター准教授。
専門は医療福祉ロボット。近年はディープラーニングを用いた自動診断補助システムの研究に取り組んでいる。
また、ディープラーニングに必要なデータ収集デバイスの作成も行っており、
ディープラーニングや電子工作に関する書籍(東京電機大学出版)も執筆している。
===西崎博光===
1975年生まれ。山梨大学大学院総合研究部准教授。
研究専門は音声言語・マルチメディア情報処理。近年はディープラーニングを用いた音声・画像処理の研究に取り組んでいる。
牧野准教授と共同で,ディープラーニング(CQ出版)や深層強化学習(オーム社)の書籍を執筆している。
また、国内外においてディープラーニングに関する講習会や講演会の講師経験も多い。
参加対象者
深層学習や深層強化学習に興味を持っている初学者を対象に説明を行いますので,ある程度の知識をお持ちの方は少し物足りないかもしれません。 簡単な数学の話,サンプルpythonコードが出てきますので,全くのプログラミング初心者の方は少し難しく感じるかもしれません。
※本イベントで収集された個人情報の取り扱いについて
日本マイクロソフト株式会社の個人情報保護方針に準拠して取り扱います。 https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/default.aspx
Presenter
