Feb
19
DLLAB関西 AI MEETUP #1
関西で機械学習/深層学習/データ活用 に取り組む企業や人とのネットワーキングと知見共有!
Organizing : 日本マイクロソフト株式会社
Registration info |
一般 Free
FCFS
登壇者 Free
FCFS
運営スタッフ Free
FCFS
|
---|
Description
参加される皆様へ
新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止のため、以下のご協力をお願いいたします。
・消毒液をご用意しております。入館時、手洗い後にご利用ください
・マスク着用にご協力下さい。スタッフ、登壇者も着用させて頂きます
・食事やお菓子の提供は中止させて頂きます
概要
関西で機械学習/深層学習/データ活用 に取り組む企業や人々の、ネットワーキングと知見共有を目的としたイベントです。
関西企業間や人同士の交流が、機械学習・深層学習・データ活用を促進し、関西企業・企業人が楽しく盛り上がる場になることを期待しています。
今回は会場となるweworkイベントとしても参加者を募集します。
wework × DeepLearningLab ネットワーキングの場にもなっておりますので、AIを知りたい・勉強したい・相談したい方も、wework企業に興味のある方も、是非お越しください。
※参加希望者多数のため定員を増やしました。
(02/04->02/05->02/05->02/05->2/7)
こんな方におすすめ
AIに興味がある、取り組み中の方
- AIがよくわからない、AIに興味がある
- 企業へのAI導入が必要と考えているが、何から手をつければ良いかわからない
- 同業他社で導入されたソリューションや、事例を知りたい
- 業務命令が「AIで何かやってみて」で困惑している
- 関西地域で相談できる企業や人、パートナーを探したい
- AIに関わっている企業/仕事/人/スキルについて知りたい
機械学習/深層学習/データ活用に取り組む企業や社員の方
登壇企業様募集中です(詳細後述)
- 会社やソリューションをLTでアピールしたい(主催者の招待が必要です、詳細後述)
- 関西の同業企業とつながりたい
- 同じ分野に取り組んでいる人、PoCやサービスを実践している人と話してみたい
- スキルアップしたい、勉強会に参加/開催したい
- 人材育成に悩んでいる
など。
※ LT枠、関係者枠はslackで内容をご連絡頂き、運営から招待された方のみ申込可能です(招待なくお申し込みされても当日は参加できません。ご了承ください)
※ 学生の方の参加も可能です
※ 予告なくセッション内容を変更する場合があります。予めご了承ください
※ weworkイベントとしても募集を行います。
ご注意)wework入居企業の方は、weworkユーザーサイトかアプリからイベントへの申込や登壇が可能です。
登壇希望のwework入居中企業様は、主催者の「Masaaki Taguchi」までチャット下さい。
タイムテーブル
時間 | セッションテーマ | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 | 受付・開場・機材チェック(ご登壇頂く方のみ) | |
18:30 - | ネットワーキング開始 |
|
19:00 | 開演 | |
19:00 - 19:05 | オープニング | DeepLearningLab 関西支部リード 田口 雅章 |
19:05 - 19:10 | Azure Machine Learningと製造業事例 |
田口 雅章 |
19:10 - 19:20 | 企業紹介 App Factory |
App Factory株式会社 栗原 輝明 |
19:20 - 19:30 | 拡張アナリティクスプラットフォーム Yellowfinのご紹介 |
Yellowfin Japan(大阪オフィス) 足立 宏之 |
19:30 - 19:40 | 関西企業のAI活用事例 |
株式会社 お多福lab 羽場 稜太 |
19:40 - 19:50 | ディープラーニングしない画像認識システム構築 |
atma株式会社 (アートマ) 山口 貴大 |
19:50 - 20:00 | AIプロジェクトにおける実績のご紹介 |
株式会社 アプリズム 井手 純 |
20:00 - 20:10 | Vieureka来客分析サービス |
パナソニック株式会社 大杉 将斗 |
20:10 - 20:20 | 無学の私が「AIやれ」から歩んだ道のり |
株式会社ソフトウェア・サービス 井上 悠 |
- 20:20 | ネットワーキング終了 |
|
20:20 - 20:30 | 会場撤収 時間厳守にご協力願います |
※敬称略
※ LT枠、関係者枠はslackで内容をご連絡頂き、運営から招待された方のみ申込可能です
招待なくお申し込みされても、当日は参加できませんので、ご了承ください
※ 学生の方の参加も可能です
※ 予告なくセッション順や内容を変更する場合があります。予めご了承ください
※ WeWorkイベントとしても募集を行っています、
WeWork入居者の方はそちらからお申込み下さい
※セッション内容は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
持ち物
Connpassの参加票(携帯の画面で結構です)
名刺 (2枚をお持ちください) ※学生の方は除く
入館方法
WeWork入館手続きが必要です、お手数ですがご協力ください。
手順1)参加票、名刺2枚を用意し、WeWork 1F 正面入口付近でお待ちください
手順2)スタッフの誘導でConnpassのイベント受付にお進みください
手順3)WeWork入館受付にお進みください
WeWork入居企業の方
WeWork Webサイト/アプリ -> コミュニティ(Midousuji Frontier) -> "DLLAB"を検索
-> イベントを探す -> 出席 登録
直接、会場へ参加ください
参加費について
無料です。
LT 発表していただける企業様を募集します
- 機械学習/深層学習/データ活用に関連する事業に取り組まれている企業
- お題は企業、ソリューションなどの企業アピール、取組み状況や成功体験などの事例紹介 など
- 発表時間は5分
- 希望が多い場合は、交代を急いで頂く必要がありますが、発表枠をできるだけ増やしたいためご協力下さい
LT申込方法:
事前に、下記のDeepLearningLabのSlackにてご連絡下さい。
(Slackのダイレクトメッセージで @Masaaki Taguchi 宛てにお問合せ頂いても構いません。)
①企業名、②企業URL、③LTタイトル、④発表者
slackチャンネルのご案内
こちらよりDLLABのslackワークスペースに参加できます。
Deep Learning Lab とは
Deep Learning Lab とは、Preferred Networksと、Azure クラウドを提供する Microsoft による、深層学習に関する「最新技術をビジネスで活用している事例」や「最新の技術動向」を共有することで、深層学習技術者の裾野を広げ、実社会での利用拡大を図ることを目的としたコミュニティです。
詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.slideshare.net/hironojumpei/deep-learning-lab-ai-expo
本イベントで収集された個人情報の取り扱いについて
日本マイクロソフト株式会社の個人情報保護方針に準拠して取り扱います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/default.aspx
wework入館申請分についてはWeWork グローバルプライバシーポリシーに準拠して取り扱います。
https://www.wework.com/ja-JP/legal/privacy