Jul
27
インテル AI Park – オンラインウェビナー
インテルの最新 AI テクノロジーをご紹介するオンライン・テーマパーク
Organizing : インテル株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
最新のインテル®️ AI テクノロジーをご紹介するオンライン・テーマパーク
インテル AI Park - オンラインは、最新のインテル®️ AI テクノロジーを使用したインテルやパートナー企業によるソリューションやデモ動画、資料のダウンロード、エキスパートによるウェビナーなどをいつでもオンラインで楽しむことができるオンライン・テーマパークです。 1度ご登録いただければ、これから12月までに追加されるウェビナーやコンテンツをすべて無料でご覧いただけます。
7月からは、新たなパートナー企業を含めた 30 以上のソリューションをご紹介していくほか、7月27日から 29日の 3日間に渡って、オンラインメディア「Ledge.ai」を運営する株式会社レッジ様、日本マイクロソフト株式会社様をはじめとしたインテル AI Park パートナー企業様のウェビナーを開催予定です。ぜひ、インテル AI Park にご来園ください。
【ご来園時の注意事項】
-
インテル AI Park は大画面でご覧いただくことを前提としたコンテンツとなっております。PC もしくはタブレット端末でアクセスしてお楽しみください。
-
インテル AI Park は Windows 7 以降、Apple MacOS 10.10以降 での Chrome ブラウザの使用を推奨しています。事前にお使いのPCが最小構成を満たしているかは、下記 URL にてご確認ください。
ON24 の最小構成 -
ウェビナーやハンズオンセッションで、画面が停止したり、音声が聞こえなくなった場合は、ブラウザの再読み込み (更新) をすると、改善される場合があります。
-
インテル AI Park は、一部に Flash Player を使用しております、ご利用の際にはブラウザにFlash Player のインストール、および有効化が必要な場合があります。最新の Flash Player は、下記より入手してください。
Flash Player のダウンロード -
その他、インテル AI Park のご利用の際に正常に表示できない場合などは、ON24 のヘルプガイドをご確認ください。
ON24 イベントヘルプガイド
インテル AI Park のエリア紹介
インテル AI Park にあるエリアについてご紹介します、各エリア毎にさまざまな形でインテルの AI テクノロジーやソリューションをご覧いただけます。各エリアのコンテンツは今後どんどん追加されますので、楽しみにお待ちください。
ブースエリア
インテルやパートナー企業のソリューションをご紹介
ブースエリアでは、インテルやパートナー企業による最新のインテル®️ AI テクノロジーを使用したソリューションをデモ動画や資料でご紹介しています。紹介している資料はその場でダウンロードも可能です。
ウェビナーステージ / ワークショップ・スペース
インテルを始めとしたエキスパートによるオンライン・ウェビナー
ウェビナーステージ ではインテルのテクノロジーやソリューションに関するウェビナーを、ワークショップ・スペースでは、インテルのエキスパートによるオンラインでのハンズオンセッションをお送りします。オンデマンドのほか、リアルタイムでのセッションも開催します。
開催予定のウェビナー / ワークショップ
下記日程でインテル AI Park のパートナー企業様によるパートナーウェビナーを開催します。ウェビナーの情報は決まり次第ご紹介していきます。インテル AI Park にご登録いただいた方であれば、どなたでも参加していただけますので、ぜひご参加ください。(講演内容と時間は変更となる可能性がございます)
コロナ過で活躍したテクノロジーの事例から考える「これからの AI」
日付 | 2020年7月27日 (月) |
---|---|
時間 | 13:00 - 13:30 |
講師 | 株式会社レッジ Data Strategy dept. アカウントプランナー / エバンジェリスト 中村 健太 氏 |
会場 | ウェビナーステージ |
Microsoft が目指す AI の民主化 とは
日付 | 2020年7月28日 (火) |
---|---|
時間 | 13:00 - 13:30 |
講師 | 日本マイクロソフト株式会社 マーケティング&オペレーションズ部門 Azure プロダクトマーケティングマネージャー 樋口 拓人 氏 |
会場 | ウェビナーステージ |
初学者からエキスパートまで。あらゆる層のための Azure IoT & AI
日付 | 2020年7月29日 (水) |
---|---|
時間 | 13:00 - 13:30 |
講師 | 日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 クラウドソリューションアーキテクト 松崎 剛 氏 |
会場 | ウェビナーステージ |
インテル AI Park のパートナー企業によるウェビナー
講演時間が下記のように決定しました。(2020/7/22更新)
日付 | 時間 | 企業名 | タイトル | 講演者(※敬称略) |
2020/7/27 | 13:00~13:30 | 株式会社レッジ | コロナ禍で活躍したテクノロジーの事例から考える「これからのAI」 | 中村 健太 (Data Strategy dept. アカウントプランナー / エバンジェリスト) |
13:30~14:00 | エクセルソフト株式会社 | OpenVINO ツールキットを使ったはじめての画像推論アプリケーション | 中村 弘志 (テクニカル・サポート・エンジニア) | |
14:00~14:20 | 株式会社 Cogent Labs | 手書き文字をデジタル化するAI OCRサービス「Tegaki」のご紹介 | 鈴木 理恵子 (プロダクトマネージャー/プロダクトマネジメント) | |
14:20~15:00 | インテル株式会社 | インテル® AI テクノロジーの最前線 AI で加速する Edge to Cloud | 土岐 英秋 (執行役員常務 技術本部 本部長) | |
2020/7/28 | 13:00~13:30 | 日本マイクロソフト株式会社 | Microsoftが目指すAIの民主化とは | 樋口 拓人 (マーケティング&オペレーション部門 Azure プロダクトマーケティングマネージャー) |
13:30~13:45 | Sky株式会社 | Sky株式会社のAI・画像認識への取り組み | 河野 武 (主幹/CSD事業部) | |
13:45~14:15 | サイバーリンク株式会社 | AI顔認識エンジン「FaceMe®」&インテル AI テクノロジー | 馬場 規隆 (ビジネスマネジメント グループ ディレクター) | |
14:20~14:45 | 日本ヒューレット・パッカード | 高密度VPUを使用したエッジAIボックスの活用事例 | 八木 芳孝 (ハイブリッドIT事業統括) | |
14:45~15:15 | 株式会社ダックス | 組込み機器におけるAI活用とダックスのソリューション | 太田 郁己 (商品企画部) | |
2020/7/29 | 13:00~13:30 | 日本マイクロソフト株式会社 | 初学者からエキスパートまで。あらゆる層のためのAzure Iot&AI | 松崎 剛 (パートナー事業本部 クラウドソリューションアーキテクト) |
13:30~14:00 | 株式会社PFU | 実用化が進まない組込みAI、スモールスタートで課題を解決せよ | 村田 剛彦 (インダストリープロダクト事業部 第一技術部) | |
14:00~14:30 | ADLINKジャパン株式会社 | 次世代自律移動ロボット(AMR)への取り組み | 服部 幹雄 (代表取締役社長) | |
14:30~14:50 | 岡谷エレクトロニクス株式会社 | 外観検査におけるデータ整理からモデル運用までの課題を解決 | 榎並
利晃 (ブレインズテクノロジー株式会社 プロダクトマネジメント) 齋藤 彰広 (岡谷エレクトロニクス株式会社 ビジネス推進部) |
|
14:50~15:20 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | CTCが提供するIoTを活用したデジタルツイン・ソリューション | 森田 敬大 (エンタープライズ事業グループ 科学システム本部 DSビジネス推進部 データサイエンス課) |
公開中のウェビナーセッション(ビデオ・オン・デマンド)
ウェビナー | インテル®️ AIテクノロジーの最前線~Edge AIソリューション開発を加速するOpenVINO™️ツールキットと事例紹介~ |
---|---|
ウェビナー | インテル®️ AIテクノロジーの最前線 ~AI on CPUのコツをお教えします~ |
バーチャル ハンズオン | インテル®️ AI DevCloudを使ったOpenVINO™️ ツールキットのハンズオントレーニング |
講師 | インテル株式会社 |
会場 | ウェビナーステージ/ワークショップスペース |
インテル AI Park のパートナー企業・団体
インテル AI Park に参加していただいているパートナー企業や団体をご紹介します (2020年6月時点)
- ADLINK ジャパン株式会社
- アステリア株式会社
- Avalue ジャパン
- Avision
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 株式会社エクスビジョン
- エクセルソフト株式会社
- EverFocus Electronics Corp.
- 岡谷エレクトロニクス株式会社
- 沖電気工業株式会社
- 株式会社キャラバンズ
- 株式会社 Cogent Labs
- サイバーリンク株式会社
- Sky 株式会社
- 株式会社ダックス
- Team ノービス
- 東京エレクトロンデバイス株式会社
- 日本電気株式会社
- 日本ヒューレット・パッカード株式会社
- 日本マイクロソフト株式会社
- パーソル AVC テクノロジー株式会社
- パナソニック株式会社
- 株式会社 PFU
- 株式会社 日立産業制御ソリューションズ
- V-net AAEON株式会社
- 株式会社マクニカ
- ラトナ株式会社
- 菱洋エレクトロ株式会社
- 株式会社リンクス
- 株式会社レスターエレクトロニクス
- 株式会社レッジ
2020年8月からは、以下のパートナー企業が参加予定です。
- Winncom Technologies Corp.
- Onyx Healthcare Inc.
- 株式会社 GeoVision
- SBクリエイティブ株式会社
- 日本システムウエア株式会社
- 日本システム開発株式会社
- 株式会社ブイシンク
- 株式会社フューチャースタンダード
- 株式会社LIVE BOARD
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.