機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

15

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI

マイクロソフトが主催する3日間のハッカソン「OpenHack」を通じてAIと実装方法をマスター!

Hashtag :#AI
Registration info

ご参加者

Free

Standard (Lottery Finished)
12/40

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

本イベントは3日間がご参加前提のイベントとなります。ご了承の上ご参加ください
本イベントは抽選制となりご当選者様には招待リンクをご連絡差し上げます。後ほどお送りする招待リンクにご登録頂かない場合は本イベントへのご案内が出来かねますので、必ずご登録ください。
申込み締切は6/10です

大好評につき第4回OpenHack実施決定!是非皆様ご参加ください!

マイクロソフトが主催する「OpenHack」シリーズは、実際の開発環境を使いハンズオン形式で進められる、3 日間の課題解決型のハッカソンイベントです。マイクロソフト社内の開発者が協力し、マイクロソフトのプラットフォームの機能とIT業界の最先端技術を使い、実際のビジネスシーンで直面することが想定される技術課題を解決していきます。今回の「OpenHack | AI-Powered Knowledge Mining」では、アプリケーションやサービスにインテリジェントサーチ機能を追加し、人工知能を活用してデータから意味のある結果を抽出することを目指します。本OpenHackにご参加頂くことにより開発者は、Azure Cognitive ServicesAzure FunctionsQnA MakerLanguage Understanding Service(LUIS)Form RecognizerAzure Machine Learningなどの技術を活用して、Microsoft Azure上で多様なデータを分析し、活用する方法を開発、実装、運用する方法を習得することを目指します。

OpenHackの過去の実施レポートはこちら

OpenHack概要

  • 対象者:データサイエンティスト、アナリストなどデータを扱っている方 エンドユーザー企業、ISV、パートナー企業の開発者の方
  • 参加条件:3日間通してご参加頂ける方 データ分析の実務経験のある方
  • 定員:40名(定員に達し次第締め切らせて頂きます。
  • 参加費用:無償(3日間全てのAzureの利用料は日本マイクロソフトにて負担します。)
  • 事前準備:いずれもオプションです。Visual Studio/Visual Studio Code/Eclipse/IntelliJ などの統合開発環境(IDE)ソフトウェア 以下の任意の言語のダウンロードをお願いします。(ご使用されている言語がある場合はダウンロード不要となります。)
    C#: .Net Core SDK, C# Extention for Visual Studio Code
    Javascript: Node.js
    Python: Python Extension for Visual Studio Code
    Azure Functions Extentionのダウンロード(課題を進めていく上で必要となります。)
  • 作業環境 主にブラウザーで Azure 上のコンピュートリソースで作業することになるため、事前の環境構築は不要です。無線、または有線でインターネットに接続可能なノートパソコンをご用意ください。
  • WindowsかMac OS
  • Azureのポータルに接続可能であること

*このOpenHackは、Microsoft Teamsで開催されます。お客様がOpenHack専用のMicrosoft Teamsにご参加した場合、お客様のお名前、電子メールアドレス、電話番号、および/または肩書きは、マイクロソフトのコーチ内にてのみ閲覧が可能です。
*本イベントはMicrosoft Teamsにてイベントが開催されます。ご参加者には追ってご案内を差し上げますが、当日までに各自接続確認を行っていただくようお願い申し上げます。

OpenHackはご参加いただく人数に限りがあるため、ご応募いただいてもご案内を確約することが出来ません。ご応募いただいたのち、ご案内が確定されましたら追ってOpenHackにご参加いただく上での詳細を弊社より差し上げさせていただきます。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

mitukimaru

mitukimaru published [抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI.

06/02/2022 10:38

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI を公開しました!

Group

DEEP LEARNING LAB

ディープラーニングに関連する、開発事例や最新技術動向を情報発信するコミュニティ

Number of events 159

Members 10722

Ended

2022/06/15(Wed)

09:00
2022/06/17(Fri) 16:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/06/02(Thu) 10:38 〜
2022/06/17(Fri) 16:00

Location

Teams開催

Teams開催

Attendees(12)

Yamaguchi_Kenta

Yamaguchi_Kenta

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AIに参加を申し込みました!

tksymd

tksymd

I joined [抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI!

GS

GS

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI に参加を申し込みました!

ragisu0502

ragisu0502

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI に参加を申し込みました!

t-omigawa

t-omigawa

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI に参加を申し込みました!

KenYanagisako

KenYanagisako

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI に参加を申し込みました!

aibnmacdo

aibnmacdo

I joined [抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI!

K-SUE

K-SUE

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI に参加を申し込みました!

yasuo-ohno

yasuo-ohno

[抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI に参加を申し込みました!

Yusuke

Yusuke

I joined [抽選制] 3日間のハンズオンでAIを完全理解!OpenHack for AI!

Attendees (12)

Canceled (10)