機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

21

DLLAB Case Study Day

機械学習・深層学習の最新事例を一挙に知る日

Organizing : 日本マイクロソフト株式会社

Hashtag :#dllab #tokyo
Registration info

一般

500 (Pre-pay)

FCFS
174/200

メディア枠/ブログ書いてくれる人枠

Free

FCFS
4/5

講演者・関係者枠

Free

FCFS
14/15

オンライン参加

Free

Attendees
57

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

ご入金後のキャンセルはお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。代理で参加いただくことは可能ですので、連絡先のメールアドレスへご連絡をお願いいたします。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

YouTube 配信リンクはこちらです

https://www.youtube.com/watch?v=f6dbF_H4o-g

概要

Deep Learning Labとは、Chainerを提供するPreferred Networksと、Azure クラウドを提供するMicrosoft による、深層学習に関する「最新技術をビジネスで活用している事例」や「最新の技術動向」を共有することで、深層学習技術者の裾野を広げ、実社会での利用拡大を図ることを目的としたコミュニティです。

機械学習・深層学習の実例を一挙に知る日、DLLAB Case Study Day

深層学習の技術をビジネスで活用している実例や、実際に導入できるソリューション、深層学習利活用のための方法論が学べる会です。これから自社内で深層学習利活用を考えている方、最新の事例動向が知りたい方に大変オススメです。深層学習関連企業の経営者・役員の、通常イベントにて基調講演を行ってもおかしくない豪華講師陣にご講演頂戴します。

各社の皆さまとサイドミーティング可能

貴社で推進したいAIプロジェクトを経験豊富なコミッティ企業と相談する貴重なチャンスです。裏番組でサイドミーティングご希望の方はアンケートからご依頼お願いいたします。

参加対象者

  • 機械学習・深層学習に興味がある方
  • 機械学習・深層学習を自社のビジネスに活用したい方

参加することで得られるもの

  • 深層学習事例とそれに関連するノウハウ
  • 導入可能な深層学習ソリューション
  • 深層学習プロジェクトを推進するための知見
  • 深層学習関連技術の最近の動向
  • 深層学習に知見がある企業とのコネクション

タイムテーブル

Time Session Presenter
13:00-13:30 深層学習よもやま話
丸山先生にここ数か月の深層学習業界でのニュースをまとめて語っていただきます。
PFN フェロー 丸山宏
13:40-14:10 Ridge-iの画像解析アルゴリズムの実用事例の紹介
Ridge-iのセグメンテーションや、GANを用いた異常検知アルゴリズムを活用した、ごみ処理場の自動操業や製造工程での製品不良検知の実用事例を紹介。AI活用戦略の立案から、学習のさせ方、精度検証、Go/No Goの判断の仕方など、ビジネスへの導入の成功の鍵、落とし穴を共有します。
株式会社Ridge-i 代表取締役社長 柳原尚史
14:20-14:50 ディープラーニング開発組織のつくり方と運営ノウハウ
ディープラーニングはデータサイエンスのための有力な道具のひとつですが、その活用には独特の注意点があります。本セッションではディープラーニングを自社のビジネスに生かすことを検討されている方や、ディープラーニングを含む開発プロジェクトを管理・推進しようとされている方へ、適切なテーマ選びや開発チームの体制、運営方法、気を付けるべき点などを、ビジネス活用への経験が豊富なデータサイエンティストがお伝えします。
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社 第4データサイエンスグループ 博士(理学) グループ長 脇坂 隆之
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社 データサイエンスグループ シニアコンサルタント 井上 雄介
15:00-15:30 AI画像解析をビジネス現場に導入するためのファーストステップ
昨今、Deep Learningを用いた画像解析技術の発展により、製造業の設計現場・検品現場などでは、画像データを用いて業務の効率化を図ろうという取り組みが各社で本格化し始めています。これまで熟練者が蓄積してきた図面作成ノウハウや検品ノウハウをAIに学習させ、業務の自動化・効率化を図るというものです。本セッションでは、そうした生産現場のAI化において、画像解析技術をどのように活かしていけばよいのか、またファーストステップとしてどのようなことを行っていけばよいのかということを具体的な事例を交えてお話をさせていただきます。
株式会社ALBERT
営業推進部 高橋淳一
15:40-16:10 「AI×ロボティクスによるインフラ維持管理」
インフラ維持管理の分野において、点検作業の効率化や安全性向上、劣化の早期発見に、AI/ロボット・ドローンを活用する取り組みが盛んです。ISP製品も含めたAIとロボティクス技術の社会実装としてのインフラ維持管理分野への取り組みを事例をもとにご紹介します。
株式会社システム計画研究所/ISP
事業本部 第2事業セグメント 副統括マネージャ
井上 由香
16:20-16:50 人材育成パネルディスカッション
機械学習をビジネスに活用することは継続的な取り組みであり、社内にそれを推進する組織無くしてはプロジェクトの成功はおぼつきません。数あるAI教育スタートアップの中でも良質な教育講座や人材育成を行っている3社の社長にパネルディスカッションを行っていただきます。
株式会社STANDARD 代表取締役社長 石井 大智
株式会社キカガク 代表取締役社長 吉崎 亮介
株式会社DIVE INTO CODE 代表取締役 野呂 浩良
17:00-17:30 ドローン、センサー、AI(人工知能)を活用したスマート農業への取り組み
~“稼げる農業”をIoT・AIを使って実現する~
株式会社オプティム インダストリー事業本部 執行役員 休坂健志
17:40-18:10 「深層学習の実例と導入」
実用化されている弊社のAI技術の紹介や、AIを活用することにより今後どのような展開が考えられるか、事例を交えて紹介します。
ギリア株式会社
代表取締役社長 清水亮
18:10-19:30 懇親会 株式会社Ridge-i、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング株式会社、株式会社Albertのブースも併設

参加費用

  • 500円
  • 懇親会の飲食代として利用させていただきます。Connpassよりお支払いください。(当日現金不可)
  • 領収書の発行はできませんのでご了承ください。

Feed

Jumpei Hirono

Jumpei Hironoさんが資料をアップしました。

10/12/2018 13:04

Jumpei Hirono

Jumpei Hironoさんが資料をアップしました。

10/12/2018 12:47

Jumpei Hirono

Jumpei Hironoさんが資料をアップしました。

10/12/2018 12:47

MSDLL

MSDLLさんが資料をアップしました。

09/25/2018 10:21

MSDLL

MSDLLさんが資料をアップしました。

09/21/2018 19:52

MSDLL

MSDLLさんが資料をアップしました。

09/21/2018 19:48

MSDLL

MSDLLさんが資料をアップしました。

09/21/2018 19:46

Jumpei Hirono

Jumpei Hirono wrote a comment.

2018/09/21 11:48

YouTube のリンクはこちらです https://www.youtube.com/watch?v=f6dbF_H4o-g

Jumpei Hirono

Jumpei Hirono published DLLAB Case Study Day.

08/24/2018 16:54

DLLAB Case Study Day を公開しました!

Group

DEEP LEARNING LAB

ディープラーニングに関連する、開発事例や最新技術動向を情報発信するコミュニティ

Number of events 159

Members 10722

Ended

2018/09/21(Fri)

13:00
19:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/08/24(Fri) 16:45 〜
2018/09/21(Fri) 19:00

Location

日本マイクロソフト株式会社

東京都港区港南 2-16-3

Attendees(249)

KosukeShimizu

KosukeShimizu

DLLAB Case Study Dayに参加を申し込みました!

nakamurakazuki

nakamurakazuki

DLLAB Case Study Day に参加を申し込みました!

spsdever

spsdever

DLLAB Case Study Day に参加を申し込みました!

saruta

saruta

DLLAB Case Study Dayに参加を申し込みました!

Shunji Sumida

Shunji Sumida

DLLAB Case Study Dayに参加を申し込みました!

山下 久知

山下 久知

DLLAB Case Study Dayに参加を申し込みました!

takeshitani

takeshitani

DLLAB Case Study Day に参加を申し込みました!

May-O

May-O

DLLAB Case Study Day に参加を申し込みました!

intelaaaa

intelaaaa

DLLAB Case Study Dayに参加を申し込みました!

Eric Fandrich

Eric Fandrich

I joined DLLAB Case Study Day!

Attendees (249)

Canceled (20)