機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

21

生成 AI 時代を生き抜く個人のリスキリング戦略

Organizing : 株式会社キカガク

Registration info
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【キカガク主催】生成 AI 時代を生き抜く個人のリスキリング戦略

昨今、ChatGPT や Stable Diffusion など生成 AI の登場により、わたしたちのビジネスや生活の未来が変わろうとしています。ただ、その変化に対しどのように行動に移せば良いか分からないといった現状が多分にあります。

本ウェビナーでは生成 AI の登場により激しく変化する社会で、個人としてどのようにスキルを身に着けていくべきか、どのように行動に移すべきかをパネルディスカッション方式でお話いたします。

Twitter でのコメントも大歓迎です!

全体スケジュール

日時 2023年6月21日(水)19:00 開始 20:00終了 会場 オンライン開催 (Microsoft Teams Live を利用)

時間 タイトル
19:00 - 19:10 会社紹介
19:10 - 19:15 個人のリスキリング戦略のご紹介
19:15 - 19:50 パネルディスカッション
19:50 - 20:00 質疑応答・アンケート

※セッション内容は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

登壇者

【名前】
木村 健人

【プロフィール】
SIerにてデータセンター部門からクラウド商談推進部門へ。2022年よりDatadog Japanのセールスエンジニアとして、製品導入の技術支援を担当。
様々なパブリッククラウドのアーキテクト知識を活かし、システムのオブザーバビリティを実現するソリューションを提案している。

【保有資格】
Azure 13 資格、AWS 12 資格、Google Cloud 11 資格を保有。2022-23 Japan AWS All Certifications Engineer、2023 Japan AWS Jr.Champion、Google Cloud Partner Top Engineer 2023

【名前】
小池 歩

【プロフィール】
Microsoft社 AI-100, DP-100, AI-900, DP-900 資格取得 Microsoft Certified Trainer として、
AI-100、DP-100の資格試験対策講座の展開 AI-900 のコンテンツの設計と開発、
Microsoftより展開 データエンジニアリング実践講座の設計、開発 6ヶ月間の長期コース研修講師を担当。

【保有資格】
Microsoft Certified Trainer 2022-2023,Microsoft Certified: Azure Data Fundamentals,Instructor Recognition - First Class Delivered,Microsoft Certified: Azure Data Scientist Associate,Microsoft Certified: Azure AI Engineer Associate,AWS Certified Solutions Architect – Associate,AWS Authorized Instructor

株式会社キカガクについて

キカガクAI を始めとする先端技術を中心に研修を行う教育系事業社です。 これまで 85,000 人以上の受講生700 社以上のクライアントに研修提供の実績があります。

『活躍する』というゴールから逆算されたカリキュラム圧倒的にわかりやすいコンテンツを武器に、『学び』から『活躍』までを支援する教育を提供しております。

また、2020 年に e ラーニングプラットフォーム「キカガク」をリリースし、Udemy の機械学習カテゴリで最も人気な講座の 1 つである「脱ブラックボックスコース」が無料で学習できるなど、より多くの方に AI を学習する機会を提供しております。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

SumikoFujino

SumikoFujino wrote a comment.

2023/06/21 19:46

良かったです!

kuyamaza

kuyamaza wrote a comment.

2023/06/21 19:35

おかげ様で入れました。遅れましたが Live なのでそのまま視聴しています。助かりました!ありがとうございます。

kuyamaza

kuyamaza wrote a comment.

2023/06/21 19:23

SumikoFujino 様、ありがとうございます!

kuyamaza

kuyamaza wrote a comment.

2023/06/21 19:19

視聴用の URL が載っていないので、iCal でダウンロードしたイベントのリンクのこのページからどこをたどっても、ログインしても参加方法が見当たりませんでした。Teams live の URL はどこからかお知らせしてますでしょうか。

SumikoFujino

SumikoFujino wrote a comment.

2023/06/21 19:18

ここで登録と申し込みが必要だと思います

kuyamaza

kuyamaza wrote a comment.

2023/06/21 19:05

参加リンクが表示されないのですが、どこから参加できるのでしょうか。

arakawa-hrs

arakawa-hrs wrote a comment.

2023/06/21 19:05

同じく分からないです...

Teru

Teru wrote a comment.

2023/06/21 19:03

参加方法、結局わからずじまい…

翡翠

翡翠 wrote a comment.

2023/06/21 18:09

今日、聴く!今日は日にち間違えていないと思う!Teams 必要なんかな?(わかってない

Group

DEEP LEARNING LAB

ディープラーニングに関連する、開発事例や最新技術動向を情報発信するコミュニティ

Number of events 159

Members 10722

Ended

2023/06/21(Wed)

19:00
20:00

Registration Period
2023/06/05(Mon) 18:00 〜
2023/06/17(Sat) 23:59

Location

Teams live (オンライン)

Teams live (オンライン)